ぐれっぐのことば日記・改

引越ししてみました

Ace (Follow-up・訂正)

[はじめに]

「直感に基づく論理思考」で生きているkiyosudoでございます。

前回のaceに関するエントリのコメントにてJ-Girlさんより、

"Why did the lecturer use (the word 'ace' in) the present tense?"

という質問をいただきました。

その回答の中で、私、大きな間違いを犯してしまいました。

簡単に言うと、私の回答では
(A) そのコンテキストでは過去形はありえない。
(B) 現在形を使うことによって「ばっちり準備できた」という状態の意味を持つ

ということを言いましたが、どちらの点も間違いだということがその後のフォローアップにより判明しました。

正しくは、
(A) そのコンテキストでも過去形を使っているらしい
(B) 動詞「ace」が「ばっちり準備できた」という状態の意味を持つことはない

でした。詳しくは下の説明をご覧ください(長いです)。

J-Girlさんをはじめ、多くの方に間違った情報を伝えてしまったことをお詫びいたします。


kiyosudo the Non-native English Speaker

======

[背景]

参考のため、もう一度、訂正部分を加えた私のCFA試験の予備校の講師のせりふを引用します。今回は一文一文を吟味する必要があるので番号を振っておくことにします。

(1)
How do you study for CFA Exam?
あなたたちはどうやってCFA試験の準備をするつもりですか?

(2)
You can study the curriculum from cover to cover and memorize every single detail.
教科書を隅から隅まで丁寧に読んでどんな小さな点もしっかり覚えるというのも一つの手ですよね。

(3)
And you're going to say like,
そして、こんなことを言うんでしょう。

(4)
I ace aced Financial Statement Analysis.
私は財務諸表分析がばっちりばっちりだった

(5)
I ace aced Economics.
私は経済学もばっちりばっちりだった

(6)
No. You don't have time to cover all of the topics in great detail. You will get 100% in Economics and lose many easy points and you fail.
いや、そんなところまで勉強している時間はありませんよ。経済学で満点を取れるでしょうが、他の簡単なところで点を落としてしまうでしょうから。そうしたらもちろん、試験に落ちてしまうんですよ。

======

[私の回答]

さて、私の回答では

「(4),(5)において、このコンテキストではaceが過去形では不自然、講師は試験の準備について話しているのだから、もしここで過去形が出てくるとしたら「練習問題で満点をとれた」のような意味になる」

ということを自信満々に(I'm sureとまで言ってしまいましたね。。。)、語ってしまいました。

しかも(それだけで十分無礼なのに)、理由までつけてしまっています。終わってますね、私。。。

「現在形で使うと状態を示すことになるのかもしれない」などとほざいております。すごい妄想力。これを「直感に基づく論理思考」、イコール「こじつけ」と呼んでおります。


言い訳させていただくと、動作をあらわす動詞(action verbとよばれるもの)を現在形で使うと「一般的に〜する」という意味になります。every dayを文末につけるとその意味がもう少し強く出てきます。I read a book every day. (私は(一般的に)毎日本を読む) まあ、そんなに変ではありません。

では、aceについて使ってみましょう。 I ace an exam every day. ... 意味分かりません。仮にevery dayをevery time I take oneに代えても、I ace an exam every time I take one. .... うわー、すげえ自信満々(笑)。でも、この場合でも現在形はちょっと変です。しいて言えばwillでも付けたいところです。J-Girlさんにもその辺の直感があったのでしょう。


まあ、さまざまな辞書で見たaceの定義に、「ばっちりだ」という状態の意味が見つけられなかったのでうすうすおかしいとは思っていたのですが、今朝、姫に聞いたところ。

「(現在形で使うなんて)そんなわけないじゃん

とばっさり切り捨てられました。(シンプルな回答ありがとう>姫)
同僚に聞くまでもありませんでしたね(笑)。

======

[再分析]

さすがに切り捨てられたままでいるわけにもいかないので、講師が言ったせりふは本当はどうだったを姫と検証することにしました。

(1) How do you study for CFA Exam?

ここは普通の疑問形です。何も不思議なところはありません。

(2) You can study the curriculum from cover to cover and memorize every single detail.

ここで、実は意味的に仮定法に入ります。文法にうるさい人だったら、You could study the curriculum...とでも言うところでしょうか。次の文からは「もし、そんなことしたら」の説明に入るキューになります。舞台だったら暗転の一つでも入れたいところです。

(3) And you're going to say like,

ここの私(と姫)の解釈に多少、妄想が入りますが、講師の「もし、そんなことをしたら」の世界の中で時間軸を「本試験の後」へ動かした模様です。

(4) I ace aced Financial Statement Analysis.

で、「もし、そんなことをしたら」の世界の中での「本試験の後」で、あなたは「財務諸表分析がばっちりばっちりだった」というのでしょう。

(5) 省略

(6) No. You don't have time to cover all of the topics in great detail. You will get 100% in Economics and lose many easy points and you fail.

で、ここで一気に現実に引き戻されるというわけです。

======

[再々分析]

これを姫に説明していたところ、自分で
I ace the Economics. と言いながら、自分でもすごく違和感を感じました。(日記をアップする前に声に出して読み直せ>私)

(4), (5)の部分はJ-Girlさんからの指摘があるように、未来形でも十分意味は通りますね。(その場合、時間の移動はない) 私の耳に「'll」または「will」が引っかかってこなかったのと、意味的に、未来形を使うと「私、経済学で満点を取るからね!」というように「もともと不確定な事象を起こす宣言をする」自信満々なせりふになってしまうので話されている内容から見ると若干、違和感が残るでしょうか。

(警告: 「直感に基づく論理思考」!!!)

ということで、やはりここは過去形だったのではないかという結論に至りました。


======

[最後に(でも、大事なこと)]

J-Girlさん、間違った解答をしてしまいごめんなさい、それと質問どうもありがとうございました。日々の生活の中でこういう点は無視してしまいがちなので(逆に言うと無視しても生活できる)、good reminderという点でとても感謝しています。これからもびしばし、質問・指摘をよろしくお願いいたします。

migimimiさん、拍手をくれた皆様、読んでいただいた皆様、間違った情報を載せてしまいごめんなさい。


しかし、あまのじゃくなkiyosudo、こんなことではへこたれません。というか、逆に火がついてしまいました。
これからもがんがん行かせていただきます。皆様には常に疑いの目で見ていただき、どんな些細なことにでも質問・指摘を下さると嬉しく思います。今後もよろしくお願いいたします。


ちあーす


kiyosudo the Non-native English Speaker