ぐれっぐのことば日記・改

引越ししてみました

"respect"

(ある程度、頭の中にあったものを英語で書き起こしてみました。*1 )

Some English words are hard to find the "right" Japanese translation. Often times, I need to "explain" those words; "respect" is one of them. I got used to look up the words I don't know into English-English dictionary (thanks to the English education program at ICU). So, for some words, not only I don't have their literal Japanese translation, but also I can't really explain shortly in Japanese. Maybe my understanding of those words stay in non-verbal form.

英単語の「さくっと訳せない」ことが多々あり、「意味や使われる状況を説明」しないといけないときってあると思うのだが、"resptct"もそんなものの一つです。*2 ICUの英語教育のおかげで英英辞書を使うようになり、日本語で概念を簡単に説明できないことばが多々存在するようになった。頭の中では言語でない形で存在しているのかも知れない。


Back to "respect", in my favorite column ("Bay Area Mama" by Sabrina Okada in Asahi newspaper), Sabrina struggled to explain how "respect" was tought in her children's kindergarden and elementary school. Especially, she felt strange when she looked the word up in an English-Japanese dictionary and found "sonkei" or "sonchou" for its Japanese translation; both of them are used in too formal context ("respect for the emperor", for example)

"respect"に話を戻すと、朝日新聞のサイトに連載されているSasbrina Okadaという人の「ベイエリア・ママ」というコラムの中で、子供たちが幼稚園や小学校で"respect"というものをしつこいくらいにたたき込まれているということを書いている。英和辞書の"respect"の訳にある「尊敬」や「尊重」ということばは堅苦しいく、どう訳したものかと困っているとのことだ。


After the column appeared in Asahi web site, many people responded for the discussion of how "respect" should be translated in Japanese (see here). I thought "omoiyari" contains the closest meaning. But some of them in the discussion pointed out that "caring" or "compassionate (adj)" has closer meaning for "omoiyari". They, including Sabrina, argued that "omoiyari" represented by those words lacks the important aspect of "respect" which is to appreciate somebody as an individual. For me, who appreciate individualism at a fundamental level, "omoiyari" seems to contain such concept by itself.

朝日新聞にそのコラムが載せられた後、たくさんの読者からメールが送られ、その週の金曜日の読者からの手紙欄に"respect"に関するdiscussionが載せられた。私自身は「思いやり」ということばがしっくり来るのではないかと思ったのだが、discussionでは「思いやり」には"caring"や"compassionate"などのことばがあたり、「思いやり」ということば自体には "respect" 自身がもつ「個の尊重」という意味が欠けているというのが、著者も含めた大方の意見だった。私にとっては「個人主義」なるものを元に考えているので「思いやり」ということばで十分だったのかも知れない。


I'm not trying here to argue that my interpretation is right or wrong. The lesson I learned is that even word translation can have different results depending on the translator's (or audience's) perception. So, it is such a hard task to translate and deliver to Japanese-speaking people what people meant in English.

誰が正しいとか言う問題ではないのは重々承知の上である。大事なことは単語レベルでさえ翻訳を読んだときに頭の中に浮かぶものと、元の英語を読んだときに頭の中に浮かぶものが違うものが多いと言うのに、それをcommunication全体のレベルまで持ち上げた時のことを考えたら。。。どれだけのことが伝わっていることやら。

*1:日本語が英語にかなり対応していませんね(笑)。

*2:ちなみにそういう単語は英語のまま使う癖がついてしまった。「respectする」とか。